トップ>2018年のトピックス
大阪大学の北川教授の研究グループとの共同で進めているCREST量子技術プロジェクトに関する研究成果が、アメリカ化学会の国際的化学雑誌であるThe Journal of Physical Chemistry, Part Aに掲載されました。
大阪市立大学の佐藤教授・工位教授の研究グループとの共同研究に関する研究成果が、アメリカ化学会の国際的科学雑誌であるACS Applied Materials & Interfacesに掲載されました。
電子スピンサイエンス学会(SEST)の学会誌の2018年秋号に、森田教授、村田准教授が執筆した解説論文が掲載されました。最近我々の研究室で行った、トリオキソトリアンギュレン中性ラジカルの性質とその置換基効果について解説しています。
9月6日〜8日に東京工業大学大岡山キャンパスにて開催された第29回基礎有機化学討論会に参加しました。当研究室からは1件の口頭発表と7件のポスター発表が行われ、多くの方にご来場いただきました。
当研究グループの新しい論文が英国・Springer Nature社の国際総合化学誌であるCommunications Chemistry誌に掲載されました。
・中日新聞 社会面 2018/8/31
当研究グループの新しい論文が日本化学会のリーディング・総合化学誌である Bulletin of the Chemical Society of Japan に掲載されました。

2月27日に愛知工業大学 本山キャンパスにて「CREST元素戦略 2017年度 第2回森田チーム研究報告会」を開催しました。カネカ、トヨタの研究者を交えた活発な議論が行われました。CREST元素戦略プロジェクトでの最後の報告会です。5年間の研究で多くの成果と新たな発見がありました。みなさまお疲れ様でした。
3月20~23日に日本大学 船橋キャンパスにて開催された日本化学会第98春季年会に参加しました。当研究室からは4件の口頭発表と4件のポスター発表が行われ、多くの方にご来場いただきました。
|
最新のトピックスはこちら 2018年12月以前のトピックスはこちら 2018年・ 2017年・ 2016年・ 2015年・ 2014年 2013年・ 2012年・ 2011年・ 2010年・ 2009年以前 |