愛知工業大学 情報科学部 水野慎士(CGメディア)研究室

Shinji Mizuno Lab, Faculty of Information Science, Aichi Institute of Technology

研究テーマ

研究・制作

  • CGや画像処理技術の開発
  • 新しいインタラクティブデジタルコンテンツの提案・開発
  • デジタルミュージアム用コンテンツの開発
  • スマートフォン用アプリの開発
  • インタラクティブプロジェクションマッピングの実施
  • 映像作品の制作

共同研究・各種活動

  • 雑居ゼミ:名大,中京大,金城学院大などどともに,名古屋市科学館,名古屋港水族館のためのコンテンツを開発.
  • (株)パスコ:縄文生成シミュレーションや土器破片自動接合手法の開発.
  • 東海アクション:堤監督やマスコミとともに,東海地区を映像,演劇,芸術で盛り上げ.
  • 瀬戸CGキッズプログラム:CG制作会社スピード,名大,CG制作会社白組などとともに子供向けCG教室を実施.
  • 劇団子子孫孫:多田木亮佑さんが主催する高齢者劇団.練習や公園の様子を撮影してドキュメントを制作.
  • サトウタリレー:堤幸彦監督監修,SEAMOさん作曲の「サトウタ」のオリジナルPVを各地域で作成しながら,地域の応援歌「サトウタリレー」を作り上げていくプロジェクト.

研究室紹介動画


2024年愛知工業大学入学式 インタラクティブプロジェクションマッピング

  • LINEをインタフェースとして1600人以上が同時参加(2024/4/5)


「COCOMO」+立体的プロジェクションマッピング

  • 愛知国際展示場 Smart Manufacturing Summit に展示(2024/3/13〜15)


愛知工業大学14号館マルチファンクションルーム

  • 壁3面と床面にインタラクティブ映像を投影


リトルワールド 「本物仮面のバーチャル装着体験」

  • 野外民族博物館リトルワールドに展示(2023/12〜2024/2)


リトルワールド 「挨拶のやまびこ」

  • 野外民族博物館リトルワールドに展示(2023/12〜2024/2)


らくがきクルーズ トミカバージョン

  • ジャパンモビリティショー2023(2023/10/26〜11/5)


「妖怪出現」 & 「妖怪に変身」

  • リトルワールド 水木しげる 世界の妖怪博(2023/7/22〜11/26)


折り紙アニマルランド

  • 春のキッズフェスタ2023(2023/5/27〜28)


ラスコー洞窟壁画再現 & 仮面バーチャル装着体験

  • 野外民族博物館リトルワールドに展示(2023/3/4〜12)


移動するカートの中と外から観察する立体的プロジェクションマッピング

  • SIGGRAPH 2022


オンライン参加型立体プロジェクションマッピング

  • SIGGRAPH Asia 2021


大提灯プロジェクションマッピング

  • 直径3mの大提灯の中に3台のプロジェクタを設置して実現


不思議なスケッチブック・ザ・ライド

  • インタラクション2021 (2021/3/10〜12),SIGGRAPH Asia 2021

行灯と机が連動するインタラクティブプロジェクションマッピング

  • インタラクション2021 (2021/3/10〜12)

MOOX連動プロジェクションマッピング

  • NTTドコモ,トヨタ紡織等による次世代モビリティ空間提供の実証実験 (2021/2/12,愛・地球博記念公園)

霧中幻花

  • いけばな龍生展 (2020/11/22〜23,渋谷ストリームホール)

バーチャルいけばな

  • いけばな龍生展 (2020/11/22〜23,渋谷ストリームホール)

オーロラの滝

  • 情報処理学会第26回DCC研究会 (2020/11)

らくがきクルーズ

  • らくがきクルーズ (2020/2/28〜4/12, イオンモール沖縄ライカム)

空中立体映像システムでの空中CG物体による実物体の遮蔽の再現

  • インタラクション2020 (2020/3/9〜11,一橋講堂)

床面とニューコンセプトカート「SC-1」が連動したインタラクティブプロジェクション

  • 愛知県国際展示場オープニングイベント(2019/8/30〜9/1,愛知県国際展示場)

可視化した光線とのインタラクション

  • NICOGHRAPH International 2019 (2019/8, Kuta Bali, Indonesia)

魚映像とのインタラクション@HYPERJAPAN2019

  • HYPERJAPAN2019 (2019/7/12〜14,Olympia London)

行灯と連動する茶室プロジェクションマッピング

魚の泳ぐ映像の床面プロジェクションマッピングによる歩行誘導

スマホの光に反応するインタラクティブプロジェクションマッピング(平成31年度愛知工業大学入学式)

空中ディスプレイを用いた運動視差立体視CGの表示とインタラクション

  • SIGGRAPH ASIA 2018 Posters

「不思議なスケッチブック」ピーナッツバージョン

  • スヌーピーファンタレーション(2018).© 2018 Peanuts Worlwide LLC www.SNOOPY.co.jp

「マジックシャドウ」ピーナッツバージョン

  • スヌーピーファンタレーション (2018).© 2018 Peanuts Worlwide LLC www.SNOOPY.co.jp

「お絵かき i-Can」

  • 愛知環状鉄道開業30周年記念イベント (2018/2/3, 豊田産業文化センター).

「Amazing Sketchbook Advance」

  • 「不思議なスケッチブック拡張版」(SIGGRAPH2017 Posters).

「ピロピロカメレオン」

  • 東京ゲームショウ2017出展作品.

「インタラクティブ障子マッピング」

  • RadioNEO主催皆既月食特別公開生放送 (2018/1/31).

インタラクティブな舞台演出 (ミッドランドスクエア2018)

  • 堤幸彦演出・広崎うらんダンスパフォーマンス@ミッドランドスクエア(2018/3/9).

インタラクティブな舞台演出(WASABEATS 2015)

「プロジェクションマッピングお茶会1」

  • 愛知県半田市小栗家住宅 (2017/11/18,19).

「プロジェクションマッピングお茶会2」

  • 愛知県半田市小栗家住宅 (2017/11/18,19).

「インタラクティブ砂浜プロジェクション」

  • 森の映画祭2017@佐久島出展作品.

「インタラクティブLED」

  • 森の映画祭2017@佐久島出展作品.

「光の箱庭」

  • 実物体を使ってCGシーンを照明(情報処理学会第16回デジタルコンテンツクリエーション(DCC)研究会).

「いけばな影絵 カラー版」

  • いけばな影絵のカラー版.影を作る物体の色によってエフェクトが変化.

2人で同じテーブルトップ上の立体映像を共有・インタラクション

  • 2人で床面変形,立体バーチャル卓球(SIGGRAPH 2016).

いけばなとコラボしたインタラクティブアート

  • いけばな龍生派130周年記念展 "デジタル枯山水" (2016.4.28〜3.2, 東京渋谷 ヒカリエ)

  • いけばな龍生派130周年記念展 "いけばな影絵" (2016.4.28〜3.2, 東京渋谷 ヒカリエ)

舞台のインタラクティブデジタルエフェクト

  • neorevo2014 - noise (2014.12, 東京六本木 Super Delux)

マジックシャドウ/インタラクティブシャドウ:影による影とのインタラクション

  • 実物の影とCGの影との様々なインタラクション.

まっぴんきゅ〜

  • デジタルなスノードーム

お絵描きダンスステージ

  • 自分で描いたキャラクタが自分の振り付けでダンス.
  • 運動視差立体視CGでテーブル上で多くのキャラクタがダンスしているような感覚.
  • キャラクタとのインタラクションも可能.

GAYAIT UP

  • GAYAITの拡張版.
  • 映像をカードで選択,表示,移動.

不思議なスケッチブック / Amazing Sketchbook

  • 普通のペンとスケッチブックのお絵描きから三次元CGを対話的に生成.絵とのインタラクションも可能.
  • 三次元CG技術,画像処理技術,サウンド制御技術を活用.
  • レゴブロック風の三次元CGも生成とインタラクションが可能.

アソブロックPV

  • 約800枚の写真を用いて作成したストップモーションアニメーション.

GAYAIT(ガヤイット)

  • 画面内で多数のビデオを同時再生しながら,ユーザが対話的に1~2個のビデオを選択して強調再生.
  • 堤幸彦監督との共同研究.
  • 名古屋市科学館で常設展示中.
  • 芸術科学会論文誌

擬似的三次元コピー

  • テーブルトップに置いた物体をコピーして,その場所に幻影のように再現.
  • 表示物体を触るなどのインタラクションも可能.
  • 運動視差立体視三次元CG技術を活用.

立体視星座ビューア

  • 運動視差立体視を用いて星座を三次元的に観察.
  • 名古屋市科学館での展示を検討中.

らくがっきー / Rakugacky

  • お絵描きに基づいてサウンドを自動生成.

縄文生成シミュレーション

  • 縄文土器研究用に縄文生成を三次元的にシミュレーション.

カルタ遊び支援システム

  • カルタの読み手の音声を認識して,取り札を画像処理技術で見つけてスポットライト照射.
  • YouTube動画

知的ミラー

  • 部屋の模様替えや衣装試着を仮想体験できるディスプレイ.
  • YouTube動画

土器破片自動接合手法の開発

  • 土器破片の三次元形状に基づく自動破片接合手法の開発.

スマートフォンアプリ開発

  • 麻雀得点計算アプリ
  • 観光ガイドアプリ(タカハマ物語,古戦場)