愛知工業大学 情報科学部 水野慎士(CGメディア)研究室

Shinji Mizuno Lab, Faculty of Information Science, Aichi Institute of Technology

ホーム

愛知工業大学情報科学部水野慎士研究室では,CG,画像処理,インタラクション,デジタルコンテンツなどをキーワードにして,研究と制作を行っています.


新着情報

  • 2023/11/17
    情報処理学会DCC研究会において,B4の尾澤諒君が CGVI研究会 優秀研究発表賞 を受賞しました.
    • 尾澤諒, 水野慎士, "妖怪をモチーフにしたインタラクティブコンテンツの開発とイベントでの展示", 情報処理学会研究報告, Vol. 2023-DCC-35, No. 30, pp. 1–5 (2023.11.16~17, 鳥取県立生涯学習センター).

  • 2023/7/22
    愛知県犬山市の民族博物館リトルワールドで開催された「水木しげる 世界の妖怪博(2023/7/22〜11/26)」において「妖怪出てこい」と「妖怪に変身」を展示しました.

  • 2023/7/7
    情報処理学会DICOMO 2023 において,B4の米田さやかさんらの発表が 野口賞 および 優秀プレゼンテーション賞 を受賞しました.
    • 米田さやか, 片山あず美, 山本千鶴, 尾澤諒, 相原昌喜, 篁知樹, 水野慎士, "民族学博物館の展示物に興味を惹きつけるためのデジタルコンテンツの制作", 情報処理学会DICOMO2023論文集, 4D-2, pp. 617-622 (2023.7.5~7, 富山国際会議場).

  • 2023/7/5
    DICOMO 2023 併設デジタルコンテンツ制作発表会において,2つの研究が 優秀賞 を受賞しました.
    • 米田さやか, 片山あず美, 山本千鶴, 尾澤諒, 相原昌喜, 篁知樹, 水野慎士, "民族学博物館の展示物に興味を惹きつけるためのデジタルコンテンツの制作", DICOMO2023 併設デジタルコンテンツ制作発表会 (2023.7.5, 富山国際会議場).
    • 柴田侑里子, 中川輪子, 横江夏実, 舟橋健司, 水野慎士, "フレイル予防のための循環型コンテンツを用いた歩行運動システムのプロトタイプモデル", DICOMO2023 併設デジタルコンテンツ制作発表会 (2023.7.5, 富山国際会議場).

  • 2023/6/23
    画像電子学会優秀研究賞 を受賞しました.
    • 水野慎士, 安素羅, 畑田彩花, "映像技術とWeb技術を用いたデジタル行灯の開発と展示", 2022年度画像電子学会年次大会論文集, G4-1 (2022.8.31~9.0, ゆめホール知床).

  • 2023/3/4
    愛知県犬山市の民族博物館リトルワールドで「ラスコー洞窟デジタル壁画」と「仮面バーチャル装着体験」を展示しました.

  • 2023/3/3
    M2の安素羅さんが 情報処理学会山下記念研究賞 を受賞しました.
    • 安素羅, 水野慎士, 舟橋健司, "立体的映像を用いたオンライン参加型プロジェクションマッピングの開発", 情報処理学会研究報告, Vol. 2021-DCC-29, No. 19, 7 pages (2021.11.5~6, オンライン).

  • 2022/7/1
    6/16(木)に東京大学柏IIキャンパスで開催された 第31回情報処理学会DCC研究発表会 でM1の杉本佳亮君が発表した論文が DCC優秀賞 を受賞しました.
    • 杉本佳亮, 水野慎士, "空中ミスト風映像のインタラクティブな生成手法の開発", 情報処理学会研究報告, Vol. 2022-DCC-31, No. 8, 2 pages (2022.6.16, 東京大学IIキャンパス).

  • 2022/7/1
    M2の安素羅さんの研究が SIGGRAPH 2022 のポスター部門に採録されました.
    • S. Ahn, S. Mizuno, "Development of 3D projection mapping from a moving vehicle to observe from inside and outside of the vehicle",Proc. of ACM SIGGRAPH 2022 Posters, 2pages (Vancouver, Canada, 2022.8).

  • 2022/3/4
    3/3(木)〜5(土)に愛媛大学/オンラインで開催された 情報処理学会第84回全国大会 でM2の松岡基揮君が発表した研究が 学生奨励賞 を受賞しました.
    • 松岡基揮, 水野慎士, "歩行情報取得とエンタテインメント要素を組み合わせた歩行リハビリ支援システムの開発", 情報処理学会第84回全国大会論文集, 4N-05 (2022.3.3~5, オンライン).

  • 2021/12/20
    12/14(火)〜17(金)に東京国際フォーラムで開催された SIGGRAPH ASIA 2021 にM2の朝倉麻友さんとM1の安素羅さんの研究がそれぞれ Emerging Technologies と Posters に採録されて,研究発表を行いました.
    • M. Asakura, S. Mizuno, "Amazing Sketchbook the Ride: Driving a Cart in a 3DCG Scene Created from a Hand-Drawn Sketch",Proc. of ACM SIGGRAPH ASIA 2021 Emerging Technologies, 2pages (Tokyo, Japan, 2021.12).
    • S. Ahn, S. Mizuno, "Sketch Dance Stage Online: Three-dimensional CG projection of hand-drawn characters to real space and interaction",Proc. of ACM SIGGRAPH ASIA 2021 Posters, 2pages (Tokyo, Japan, 2021.12).

  • 2021/11/15
    11/5(金)〜6(土)にオンラインで開催された 第29回情報処理学会DCC研究発表会(第227回CVIM研究会,第184回CGVI研究会) でM1の安素羅さんが発表した論文が DCC優秀賞・CGVI研究会優秀研究発表賞・CGVI研究会学生発表賞 を受賞しました.
    • 安素羅, 水野慎士, 舟橋健司, "立体的映像を用いたオンライン参加型プロジェクションマッピングの開発", 情報処理学会研究報告, Vol. 2021-DCC-29, No. 19, 7 pages (2021.11.5~6, オンライン).

  • 2021/10/15
    10/12(火)〜15(金)に京都市で開催された IEEE GCCE 2021 でM2の高崎真由美さんと朝倉麻友さんが発表した研究が Excellent Student Paper Award Silver Prize を受賞しました.
    • M. Takazaki, M. Asakura, S. Mizuno, "Creating Interactive Digital Contents "Muchu Genka" and "Virtual Ikebana" Based on Japanese Flower Arrangement ", Proc. of IEEE GCCE 2021, OS-ATS-5, 4pages (Kyoto, Japan, 2021.10).

  • 2021/9/14
    6/30(水)〜7/2(金)にオンラインで開催された DICOMO 2021 でM1の安素羅さんが発表した論文が 優秀論文賞 を受賞しました.
    • 安素羅, 水野慎士, "自動運転カートの位置情報を用いた移動を考慮したプロジェクションマッピング", 情報処理学会DICOMO2021論文集, pp. 1108-1113 (2021.6.30~7.2, オンライン).

  • 2021/9/11
    9/8(水)〜11(土)にオンラインで開催された IEVC 2021 でM2の高崎真由美さんが研究発表を行い, Excellent Paper Award を受賞しました.
    • M. Takazaki, S. Mizuno, "Improved Projection Mapping or Reproducing Proper Occlusion and Grasping Positional Relationship Between Mid-Air 3DCG Images and a Hand", The 7th IIEEJ International Conference on Image Electronics and Visual Computing (IEVC 2021), 5B-4, 4 pages (Shiretoko, Japan, 2021.9).

  • 2021/7/2
    6/30(水)〜7/2(金)にオンラインで開催された DICOMO 2021 でM1の安素羅さんが研究発表を行い, ヤングリサーチャ賞 を受賞しました.
    • 安素羅, 水野慎士, "自動運転カートの位置情報を用いた移動を考慮したプロジェクションマッピング", 情報処理学会DICOMO2021論文集, pp. 1108-1113 (2021.6.30~7.2, オンライン).

  • 2021/3/12
    3/10(水)〜12(金)にオンラインで開催された インタラクション2021 でM1の朝倉麻友さんが研究発表を行い,インタラクティブ発表賞をPC推薦および一般投票でダブル受賞しました.
    • 朝倉麻友, 水野慎士, "手描き絵から生成したCG空間内での移動とインタラクションを実現する「不思議なスケッチブック・ザ・ライド」の開発", 情報処理学会インタラクション2021論文集, 3A-01, pp. 437-442 (2021.3.10~12, オンライン).

  • 2021/2/12
    2/12(金)に愛・地球博記念公園で開催された自動運転実証実験において,トヨタ紡織やNTTドコモとともに自動運転の移動に合わせて映像が変化するプロジェクションマッピングを披露しました.

  • 2021/1/26
    M1の高崎真由美さんと朝倉麻友さんが 第27回情報処理学会DCC研究発表会 で発表した研究「いけばなを題材としたデジタルコンテンツ「霧中幻花」と「バーチャルいけばな」の制作」が各研究発表会で最も優れた研究に対して贈られるDCC優秀賞を受賞しました.

  • 2020/11/23
    11/22(日),23(月)に東京の渋谷ストリームホールで開催されたいけばな龍生展に研究室で制作した「霧中幻花」と「バーチャルいけばな」を出展しました.

  • 2020/11/6
    B3の細田菜未さんと杉浦美衣奈さんが 第26回情報処理学会DCC研究発表会 で発表した研究「ミストの動きに反応するインタラクティブ映像の提案」が各研究発表会で最も優れた研究に対して贈られるDCC優秀賞を受賞しました.
    • 細田菜未, 杉浦美衣奈, 水野慎士, "ミストの動きに反応するインタラクティブ映像の提案", 情報処理学会研究報告, Vol. 2020-DCC-26, No. 18, 5 pages (2020.11.5~6, オンライン).

  • 2020/8/28
    M1の高崎真由美さんの研究が SIGGRAPH2020 の Emerging Technologies および Posters に採録されて,オンラインで発表を行いました.PostersではStudent Research Competitionのセミファイナリストに選出されました.
    • M. Takazaki, S. Mizuno, "A Method for Appropriate Occlusion between a Mid-air 3DCG Object and a Hand by Projecting an Image on the Hand", SIGGRAPH 2020 Emerting Technologies / Posters, 2 pages (Washington, USA, 2020.8).

  • 2020/6/25
    M1の松岡基揮君が DICOMO2020 で発表した研究「歩行リハビリ及び介護を支援するインタラクティブ映像の提案」が優れたデモ発表に対して贈られる野口賞を受賞しました.
    • 松岡基揮, 水野慎士, "歩行リハビリ及び介護を支援するインタラクティブ映像の提案", 情報処理学会DICOMO2020論文集, pp. 1601-1605 (2020.6.23~25, オンライン).

  • 2020/2/28
    2/28(金)〜4/12(日)にイオンモール沖縄ライカム内でソニーと共同で開発したコンテンツ「不思議なスケッチブック・ザ・ライド/らくがきクルーズ」を展示しました.このコンテンツは自分のお絵描きで作ったCGの街をカートに乗って実際にドライブすることができます.

  • 2020/2/7
    2/7(金)に椅子の座面を用いたインタラクティブプロジェクションマッピングの実証実験を行いました.

  • 2019/12/18
    12/18(水)〜1/6(月)に新潟伊勢丹で開催されたスヌーピーファンタレーションで「不思議なスケッチブック」と「マジックシャドウ」を展示しました.

  • 2019/12/14
    12/14(土)に瀬戸市役所で「お絵描きダンスステージプロジェクションマッピングバージョン」を展示しました.

  • 2019/11/21
    11/21(木)〜24(日)にポートメッセ名古屋で開催された「名古屋モーターショー2019」の名古屋トヨペットブースに研究室で開発したインタラクティブコンテンツを展示しました.

  • 2019/11/17
    11/17(日)〜20(水)にオーストラリア・ブリスベンで開催された SIGGRAPH ASIA 2019 で学部3年生の伊藤里菜さんが研究発表を行いました.
    • R. Ito, S. Mizuno, "Interaction Method using Party Horns for Multiple Users", Proc. of ACM SIGGRAPH ASIA 2019 Posters, 2pages (Brisbane, Australia, 2019.11).

  • 2019/11/15
    愛知県国際展示場 Aichi Sky Expo のオープニングイベントのためにNTTドコモおよびソニーと共同で開発したコンテンツが「第三回羽倉賞」を受賞しました.

  • 2019/11/6
    11/6(水)〜9(土)にポートメッセ名古屋で開催された「メッセ名古屋2019」の名古屋銀行ブースに研究室で開発したインタラクティブコンテンツを展示しました.

  • 2019/9/12
    9/12(木)〜15(日)に幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2019」に去年に引き続いて研究室でブースを出展して学生が製作したゲームを展示しました.

  • 2019/9/2
    8/30(金)〜9/1(日)の愛知県国際展示場 Aichi Sky Expo のオープニングイベントで,NTTドコモおよびソニーと共同で床面とニューコンセプトカート「SC-1」が連動するプロジェクションマッピングを披露しました.

  • 2019/7/15
    7/12(金)〜14(日)にロンドンのオリンピアロンドンで開催された HYPER JAPAN 2019 に「Koi Pond」を出展しました.また,去年に引き続き「不思議なスケッチブック」を出展しました.

  • 2019/6/15
    6/14(土),15(日)に名古屋国際会議場で開催された全国建具フェアにおいて,研究室で開発した行灯と連動する茶室プロジェクションマッピングを展示しました.

  • 2019/6/9
    6/9(日)〜13(金)に神戸コンベンションセンターで開催された ISPRM2019(第13回国際リハビリテーション医学会世界会議) において,研究室で開発した魚による歩行誘導システムを展示しました.

  • 2019/4/5
    4/5(金)に開催された 平成31年度愛知工業大学入学式 において,研究室で開発したインタラクティブプロジェクションマッピングを披露しました.新入生のスマホを振る動きに映像が反応するもので,入学式は大いに盛り上がりました.

  • 2019/3/21
    3/21(木)〜4/8(月)に博多阪急で開催された「スヌーピーファンタレーション」博多展で「不思議なスケッチブック」と「マジックシャドウ」が展示されました.

  • 2019/3/16
    3/16(土)に瀬戸市のデジタルリサーチパークセンターで開催された「夢の未来創造ラボ2019」に研究室で開発した7つのコンテンツを出展しました.

  • 2019/3/12
    3/12(火)に早稲田大学で開催された 映像表現・芸術科学フォーラム2019 で学部2年生の伊藤里菜さんが研究発表を行い,優秀発表賞を受賞しました.
    • 伊藤里菜, 水野慎士, "吹き戻し笛を利用したインタラクション手法の2人同時使用への拡張", 映像表現・芸術科学フォーラム 2019 予稿集, 4 pages (2019.3.12, 早稲田大学西早稲田キャンパス).

  • 2019/3/8
    3/6(水)〜8(金)に東京・一橋講堂で開催された インタラクション2019 で学部3年生の高崎真由美さんが研究発表を行い,インタラクティブ発表賞を受賞しました.私たちのデモブースには,招待講演を行った堤幸彦監督も訪れました.
    • 高崎真由美, 水野慎士, "空中への運動視差立体視CG映像の投影と手による直接的なインタラクションの提案", 情報処理学会インタラクション2019論文集, 2C-61, pp. 669-673 (2019.3.6~8, 一橋講堂).

  • 2019/1/7
    1/6(日)〜9(水)にシンガポールの南洋工科大で開催された IWAIT 2019 でM1の榊原拓実君,坂田真太郎君,吉川航揮君が研究発表を行いました.
    • S. Sakata, S. Mizuno, "Proposal of a Welding Skill Training System Using VR Technology", Proc. of IWAIT 2019, No. 70 (Singapore, 2019.1).
    • T. Sakakibara, S. Mizuno, "3D Visualization of Work Using AR Technology for Welding Skill Training", Proc. of IWAIT 2019, No. 71 (Singapore, 2019.1).
    • K. Yoshikawa, S. Mizuno, "Proposal of an Interactive Projection Mapping Using Seats of Multiple Chairs", Proc. of IWAIT 2019, No. 76 (Singapore, 2019.1).

  • 2018/12/5
    12/4(火)〜7(金)に東京国際フォーラムで開催された SIGGRAPH ASIA 2018 で学部3年生の高崎真由美さんが研究発表を行いました.
    • M. Takasaki, K. Ohashi, S. Mizuno, "Interaction of a stereoscopic 3DCG image with motion parallax displayed in mid-air", SIGGRAPH ASIA 2018 Posters, 2 pages (Tokyo, Japan, 2018.12).

  • 2018/11/22
    11/16(金)〜18(日)にロンドンのオリンピアで開催された HYPER JAPAN Winter 2018 に「いけばなマジックシャドウ」を出展しました.また,キッコーマンがスポンサーとなって「不思議なスケッチブック」を用いたキッズゾーンを展開しました.

  • 2018/10/29
    10/28(日)に東京・根津美術館で開催された「現代茶人の茶会」に畳プロジェクションマッピングを提供しました.

  • 2018/9/24
    9/20(木)〜23(日)に幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2018」に去年に引き続いて研究室でブースを出展して学生が製作したゲームを展示しました.

  • 2018/8/28
    8/15(水)〜27(月)に名古屋のJRタカシマヤで開催された「スヌーピーファンタレーション」名古屋展で「不思議なスケッチブック」と「マジックシャドウ」が展示されました.

  • 2018/8/17
    8/12(日)〜16(木)にカナダ・バンクーバで開催された SIGGRAPH 2018 で日本の伝統的家屋を用いたプロジェクションマッピングに関する研究発表を行いました.
    • S. Mizuno, Y. Oba, N. Kotani, Y. Shinchi, K. Funahashi, S. Oguri, K. Oguri, T. Yasuda, "Interactive Projection Mappings in a Japanese Traditional House", SIGGRAPH 2018 Posters, Art&Design 11, 2 pages (Vancouver, Canada, 2018.8).

  • 2018/7/5
    7/4(水)に福井県芦原温泉で開催された情報処理学会DICOMO2018の併設デジタルコンテンツ制作発表会で発表した2つの研究が優秀発表賞を受賞しました.
    • 高崎真由美, 佐藤紅葉, 水野慎士, "空中ディスプレイと運動視差立体視を用いた三次元CGとのインタラクション", DICOMO2018併設デジタルコンテンツ制作発表会, (2018.7.4).
    • 坂田真太郎, 榊原拓実, 水野慎士, "訓練支援を目的としたVR/AR技術を用いた作業の三次元可視化", DICOMO2018併設デジタルコンテンツ制作発表会, (2018.7.4).

  • 2018/6/17
    6/17(日)に三重県菰野町で菰野町PRビデオ制作のためのフィールドワークに参加しました.研究室の3年生,4年生の学生が11月にかけてPRビデオを制作します.

  • 2018/5/13
    5/13(日)に豊田市カバハウスで開催されたトヨタ自動車労働組合主催 BOSAIラボに,お絵かきで車の3DCGを作ってCGジオラマを走らせるコンテンツ「Toyota City Creation」を出展しました.約300人の子供たちがお絵かきによる車CG制作を楽しみました.また,研究室M2の山本拓真君が開発した「セルフ地震シミュレータ」も出展して,多くの子供たちがVR技術を使ったバーチャル地震を体験しました.

  • 2018/4/18
    4/18(水)から5/7(月)まで大阪・阪急うめだ本店で「スヌーピーファンタレーション」大阪展が開催されます.東京展と同じく「不思議なスケッチブック」と「マジックシャドウ」のピーナッツバージョンが展示されます.

  • 2018/4/15
    4/14(土),15(日)に山形市の山形美術館で開催された龍生派山形県支部65周年記念華展にいけばな影絵を出展しました.

  • 2018/3/1
    3/1(木)から19(月)まで東京・銀座松屋で開催される 「スヌーピーファンタレーション」東京展 に,研究室で開発した「不思議なスケッチブック」と「マジックシャドウ(インタラクティブシャドウ)」のピーナッツバージョンが展示されます.

  • 2018/2/4
    2/3(土)に豊田産業文化センターで開催された愛知環状鉄道開業30周年記念イベントに,お絵かきで電車の3DCGを作ってCGジオラマを走らせるコンテンツ「お絵かき i-Can」を出展しました.約340人の子供たちがお絵かきによる電車CG制作を楽しみました.

  • 2018/2/1
    1/31(水)にLevel8で開催されたFMラジオ局RadioNEO皆既月食特別公開生放送イベントに,障子と紙風船を使ったインタラクティブコンテンツを提供しました.

  • 2018/1/12
    1/7(日)〜10(水)にタイ・チェンマイで開催された IWAIT 2018 で研究室M1の山本拓真君が研究発表を行いました.
    • T. Yamamoto, S. Mizuno, "Development of a Earthquake Simulator on a Smartphone", Proc. of IWAIT 2018, 4 pages (Chiang Mai, Thailand, 2018.1).

  • 2017/11/20
    11/18(土),19(日)に愛知県半田市小栗家住宅でプロジェクションマッピングお茶会を実施しました.

  • 2017/10/9
    10/9(日)に福井県鯖江市の文化の館で開催された開館20周年記念イベントに「お絵描きダンスステージ」を出展しました.たくさんの子供たちが訪れてお絵描きとダンスによるCGアニメーション制作とインタラクションを楽しみました.

  • 2017/10/8
    10/7(土)〜8(日)に愛知県佐久島で開催された 森の映画祭2017 に研究室で開発した2つのインタラクティブコンテンツを出展しました.

  • 2017/10/2
    10/1(日)に知多市の小児科病院(オーシャンキッズクリニック)のハロウィンイベントで「不思議なスケッチブック」と「ピロピロカメレオン」を展示しました.非常に多くの子供たちが2つのコンテンツを楽しみました.

  • 2017/9/26
    9/23(土)〜24(日)に愛知県半田市小栗家住宅で障子プロジェクションマッピングを実施しました.

  • 2017/9/25
    9/21(木)〜24(日)に幕張メッセで開催された 東京ゲームショウ 2017 に研究室で開発した2つのゲーム「ピロピロカメレオン」「コロコロダストバスター」を出展しました.
    最小ブースであったにもかかわらず,多くの人が来てくれました.

  • 2017/8/9
    7/30(日)〜8/3(木)にアメリカ・ロザンゼルスで開催された SIGGRAPH 2017 で「Amazing Sketchbook Advance」の研究発表を行いました.私の研究はオープニング流れたプレビュービデオでポスター発表の代表として紹介されました.発表時にはデモを行い,多くの人に体験してもらいました.体験者からは非常に好評を得て,リリースして欲しいという声をいくつももらいました.
    最終日の夜は名古屋市科学館との共同研究の関係でグリフィス天文台を見学しました.

  • 2017/7/28
    7/28(金)〜29(土)に名古屋国際展示場で開催される ロボカップ世界大会名古屋 の会場でお絵描きダンスステージを出展しました.名古屋トヨペットのスライジャーロボに合わせた特別バージョン「お絵描きストリート」になります.名古屋の街で巨大ロボットのCGキャラクタが他の大勢のキャラクタとともにダンスします.

  • 2017/5/29
    7/30(日)〜8/3(木)にアメリカ・ロザンゼルスで開催される SIGGRAPH 2017 のポスター部門に研究室の研究および研究室OBで現在名古屋工業大学大学院M2の松末千佳さんの研究が採録されました.
    • S. Mizuno, K. Funahashi, "Amazing Sketchbook Advance", SIGGRAPH 2017 Posters (LA, USA, 2017.8).
    • C. Matsusue, K. Funahashi, S. Mizuno, "Touch-typable VR piano that corrects positional deviation of fingering based on music theory", SIGGRAPH 2017 Posters (LA, USA, 2017.8).

  • 2017/5/5
    6/23(金),24(土)に東京・一橋講堂で開催される Visual Computing / グラフィクスとCAD 合同シンポジウム 2017 の口頭発表部門に研究室の研究が採録されました.
    • 水野慎士, "輪郭描画でCG物体の色と配置と動きを制御する「不思議なスケッチブック拡張版」", VC/GCAD合同シンポジウム2017論文集 (2017.6.23~24, 一橋講堂).

  • 2017/3/13
    3/11(土),12(日)に富山県魚津市の新川文化ホールで開催された 龍生派いけばな富山支部創立40周年記念花展 -花・つがれ、つぐ- において,岩崎妃呂子さん(B3)が開発した「デジタル枯山水」が展示されました.

  • 2017/3/5
    3/2(木)〜4(土)に明治大学中野キャンパスで開催された インタラクション2017 で,研究室から3件のインタラクティブ発表を行いました.
    • 浅井俊樹, 榊原拓実, 水野慎士, "吹き戻し笛を利用したインタラクションの提案", 情報処理学会インタラクション2017論文集, 3-503-17, pp. 736-738 (2017.3.2~4, 明治大学中野キャンパス).
    • 中原 由美, 水野慎士, "障子を用いたインタラクティブシステムの開発", 情報処理学会インタラクション2017論文集, 3-506-25, pp. 771-773 (2017.3.2~4, 明治大学中野キャンパス).
    • 水野慎士, "複数色CG物体生成を可能にする「不思議なスケッチブック」の拡張", 情報処理学会インタラクション2017論文集, 3-410-66, pp. 889-893 (2017.3.2~4, 明治大学中野キャンパス).

  • 2016/12/5
    12/5(月)に大阪教育大附属平野小学校でマジックシャドウを使った授業を実施しました.

  • 2016/12/4
    12/3(土),4(日)名古屋市中区のナディアパークで開催された デジタルコンテンツ博覧会NAGOYA に「不思議なスケッチブック」など研究室で開発したコンテンツを出展しました.

  • 2016/11/20
    11/20(日)に愛知県知多市の小児科病院で研究室のコンテンツを使ったイベントを実施しました.

  • 2016/11/7
    11/6(日)に瀬戸デジタルリサーチパークセンターで開催された デジタルまつり2016 に「Magic Shadow」と「不思議なスケッチブック」を出展しました.

  • 2016/11/6
    11/4(金)〜6(日)に富山大学で開催された NICOGRAPH 2016 において,萩野真歩さんのデモ発表が 優秀展示賞 を受賞しました.
    • 萩野真歩, 水野慎士, "立体映像共有対戦ゲーム"あっちいけボール"", NICOGRAPH 2016 デモ展示発表 (2016.11.4~6). (優秀展示賞)

  • 2016/11/5
    東京・明治神宮外苑で開催された東京デザインウィーク2016の学校展において,2年生8名と共に制作したインタラクティブコンテンツ「まっぴんQ^3」が TDW賞 を受賞しました.

  • 2016/10/3
    加藤里美さん(M2)が9/28(水)〜30(金)に中国・重慶で開催された国際会議 Cyberworlds 2016 で発表した研究が The Best Poster Award を受賞しました.
    • S. Kato, S. Mizuno, "Improvement of an Interactive Media System "RAKUGACKY"", Proc. of 2016 International Conference on Cyberworlds (Cyberworlds 2016), pp. 227-230 (2016.9). (The Best Poster Award)

  • 2016/9/12
    名古屋市吹上ホールで開催された 東海テレビこどもまつり2016 に研究室で開発した「お絵描きダンスステージ」「不思議なスケッチブック」を出展しました.2日間で650人の子供たちがお絵描き・ダンス・CGのコラボレーションコンテンツを楽しみました.私たちのブースにはくまモンも訪れて2つのコンテンツを楽しみました.

  • 2016/8/23
    岩崎妃呂子さん(B3)が DICOMO 2016 で発表した研究がDICOMO2016優秀論文賞を受賞しました.
    • 岩崎妃呂子, 水野慎士, "影内部映像に対するインタラクションの提案", 情報処理学会DICOMO2016論文集, pp. 1854-1858 (2016.7.6~8, 三重県鳥羽市鳥羽シーサイドホテル). (優秀論文賞)

  • 2016/8/22
    8/13(土)〜21(日)に愛知県武豊町のゆめたろうぷらざで「映像と音との新しいインタラクション」と題したデモ展示を行い,「不思議なスケッチブック」「マジックシャドウ」「CGの池」を出展しました.期間中には1300人以上の来場者がありました.

  • 2016/8/15
    8/13(土)〜14(日)に福井県敦賀市の原子力の科学館あっとほうむで「お絵描きダンスステージ」のイベントを行いました.2日間で約250人の子供たちがお絵描きとダンスのコラボレーションを楽しみました.

  • 2016/7/30
    7/24(水)〜28(金)にアメリカ・アナハイムで開催された SIGGRAPH 2016 で2件の研究発表を行いました.岩崎妃呂子さん(B3),伊藤玲さん(B3)は2日間のポスターセッションで英語で研究説明を行いました.
    • H. Iwasaki, M. Kondo, R. Ito, S. Sugiura, Y. Oba, S. Mizuno, "Interaction with Virtual Shadow through Real Shadow using Two Projectors", SIGGRAPH 2016 Posters (Anaheim, USA, 2016.7).
    • S. Mizuno, "A Tabletop Stereoscopic 3DCG System with Motion Parallax for Two Users", SIGGRAPH 2016 Posters (Anaheim, USA, 2016.7).

  • 2016/7/28
    7/27(水)〜28(金)に名古屋市吹上ホールで開催された 未来展2016 に「インタラクティブシャドウ」を出展しました.大勢の子供の他,SKE48の惣田紗莉渚さん,後藤楽々さんも不思議な影絵を体験しました.

  • 2016/7/9
    7/6(水)〜8(金)に三重県鳥羽市鳥羽シーサイドホテルで開催された DICOMO 2016 のデモ部門で2件の研究発表を行いました.そのうちの1件は優秀なデモ発表に贈られる野口賞を受賞しました.研究室からの野口賞受賞は5年連続です.
    • 水野慎士, "2人用テーブルトップ型運動視差立体視CGシステムとインタラクション手法の提案", 情報処理学会DICOMO2016論文集, pp. 1848-1853 (2016.7.6~8, 三重県鳥羽市鳥羽シーサイドホテル). (野口賞)
    • 岩崎妃呂子, 水野慎士, "影内部映像に対するインタラクションの提案", 情報処理学会DICOMO2016論文集, pp. 1854-1858 (2016.7.6~8, 三重県鳥羽市鳥羽シーサイドホテル).
    また,DICOMO 2016 併設デジタルコンテンツ制作発表会で2件の発表を行いました.そのうち1件は最も優れた制作に対して贈られる優秀発表賞を受賞しました.
    • 萩野真歩, 水野慎士, "立体映像を共有した対戦ゲーム" (優秀発表賞)
    • 浅井俊樹, 水野慎士, "ピロピロ笛によるデジタルインタラクション"

  • 2016/5/5
    研究室から2件の研究が SIGGRAPH 2016 のポスターセッションに採択されました.そのうち1件は学部3年生を中心にした研究です.研究室からのSIGGRAPHポスターセッション採択は4年連続です.
    • H. Iwasaki, M. Kondo, R. Ito, S. Sugiura, Y. Oba, S. Mizuno, "Interaction with Virtual Shadow through Real Shadow using Two Projectors", SIGGRAPH 2016 Posters (Anaheim, USA, 2016.7).
    • S. Mizuno, "A Tabletop Stereoscopic 3DCG System with Motion Parallax for Two Users", SIGGRAPH 2016 Posters (Anaheim, USA, 2016.7).

  • 2016/5/5
    4/28(金)〜5/2(月)に東京渋谷ヒカリエで開催された「いけばな龍生派130周年記念展〜RYUSEI IKEBANA JAPAN〜」に研究室で開発したインタラクティブデジタルコンテンツ 「デジタル枯山水」「いけばな影絵」を出展しました.花展には4日間で21,000人以上の来場者があり,両コンテンツとも子供から年配の方まで非常に好評でした.

  • 2016/3/22
    3/20(日)〜21(月祝)に小田急百貨店町田店で「お絵描きダンスステージ」と「不思議なスケッチブック」を使ったイースターイベントを実施しました.2日間で100人以上の子供たちがお絵描きを使った三次元CG制作を体験しました.

  • 2016/3/12
    3/10(木)〜10(土)に慶應義塾大学矢上キャンパスで開催された情報処理学会第78回全国大会で,宮坂健寛君(B4)と堂下郁弥君(B4)が,それぞれ学生奨励賞を受賞しました.
    • 宮坂健寛, 水野慎士, 渡辺英治, "運動視差立体視を用いた魚の視覚機能解析システムの提案", 情報処理学会第78回全国大会論文集, 3L-07 (2016.3.10~12, 慶応義塾大学矢上キャンパス).
    • 堂下郁弥, 水野慎士, "椅子の座面を利用したインタラクティブ映像コンテンツの提案", 情報処理学会第78回全国大会論文集, 5L-04 (2016.3.10~12, 慶応義塾大学矢上キャンパス).

  • 2016/3/6
    4/29(日)〜5/2(月)に東京の渋谷ヒカリエ・ヒカリエホールで開催される「いけばな龍生派130周年記念花展 "RYUSEI IKEBANA JAPAN"」に研究室で開発した技術を応用した2つのインタラクティブデジタルコンテンツを出展します.

  • 2016/3/5
    3/20(日),21(月休)に小田急百貨店町田店で「お絵描きダンスステージ」と「不思議なスケッチブック」を使ったイベントを開催します.

  • 2016/3/4
    3/2(水)〜4(金)に東京・科学技術館で開催されたインタラクション2016で2件の研究発表を行いました.そのうち,"実物影シミュレーションと2台のプロジェクタによるインタラクティブシャドウ"は参加者投票で75件中6位となり高く評価されました.
    なお,インタラクション2016のプログラム冊子表紙はメディア情報専攻2年生の近藤桃子さんのデザインです.
    • 松末千佳, 水野慎士, ""MO-LIVE"&"ぼっちセッション": 身体動作とスキンシップでサウンドを生成するシステム", 情報処理学会インタラクション2016論文集, 162C46, pp.668-673 (科学技術館, 2016.3.2~4).
    • 水野慎士, 岩崎妃呂子, 近藤桃子, 伊藤玲, 杉浦沙弥, 大葉有香, "実物影シミュレーションと2台のプロジェクタによるインタラクティブシャドウ", 情報処理学会インタラクション2016論文集, 163C43, pp.937-942 (科学技術館, 2016.3.2~4).

  • 2016/1/24
    1/22(金)〜24(日)に刈谷総合文化センターで「愛知工業大学メディアアート作品展」を開催して,「Magic Shadow」や「不思議なスケッチブック」を展示しました.

  • 2016/1/10
    1/9(土),10(日)に愛・地球博記念公園で開催されたイベントぽぷかる内で行われた作品コンテストJapan Popculture Awardに「Magic Shadow」と「まっぴんきゅ〜」を出展しました.そして,両作品とも中日新聞社賞を受賞しました.

  • 2015/12/21
    12/20(日)に愛知県知多市の小児科病院で「不思議なスケッチブック」と「お絵描きダンスステージ」を使った子供向けクリスマスイベントを開催しました.

  • 2015/12/13
    12/12(土),13(日)にナディアパークで開催された「デジタルコンテンツ博覧会NAGOYA」において「お絵描きダンスステージ」をデモ展示しました.

  • 2015/11/2
    10/31(金)〜11/1(日)に神戸で開催されたACM SIGGRAPH VRCAI 2015でデモ・ポスター発表を行いました.この発表は参加者投票で最多得票を獲得して Best Poster Award 1st Prize を受賞しました.そして,SIGGRAPH Asia 2015 のポスターセッションに推薦されて発表することになりました.
    • H. Iwasaki, M. Kondo, R. Ito, S. Sugiura, Y. Oba, S. Mizuno, "Interaction with Virtual Shadows by Real Shadows based on Shadow Simulation", ACM SIGGRAPH VRCAI 2015, (2 page) (2015.10). (Best Poster Award 1st Prize)

  • 2015/10/12
    10/7(水)〜9(金)にスウェーデン・ヴィスビーで開催されたCYBERWORLDS 2015で2件のポスター発表を行いました.そのうちの1件の発表"Creating 3DCG objects like toy blocks from a picture on a sketchbook"が参加者投票で最多得票を獲得して The Best Poster Award を受賞しました.
    • H. Iwasaki, M. Kondo, R. Ito, S. Sugiura, Y. Oba, S. Mizuno, "A Method of Touching and Moving Virtual Shadows with Real Shadows", CyberWorlds 2015, pp. 359-360 (2015.10).
    • S. Mizuno, N. Kondo, "Creating 3DCG Objects like Toy Blocks from a Picture on a Sketchbook", CyberWorlds 2015, pp. 373-374 (2015.10).

  • 2015/9/1
    8/29(土),30(日)に東京・渋谷で開催されたワークショップコレクション11 in シブヤに「お絵描きダンスステージ」を出展しました.2日間で500人以上の子供たちがお絵描きとダンスによるCGアニメーション制作体験を楽しみました.そして,私たちのワークショップは第6回キッズワークショップアワード審査員特別賞を受賞しました.昨年度に引き続き2年連続の受賞となります.

  • 2015/8/15
    SIGGRAPH2015において95件のポスター発表の中から Top 10 Posters の1つに選出されました.
    • S. Mizuno, M. Isoda, R. Ito, M. Okamoto, S. Sugiura, M. Kondo, Y. Nakatani, M. Hirose, "Sketch Dance Stage", SIGGRAPH 2015, Posters, (1 page) (2015.8)

  • 2015/7/17
    7/18(土)〜8/31(月)に名古屋市科学館で開催される「錯覚体験不思議ワールド!」に研究室で開発した運動視差立体視CGシステムを展示します.

  • 2015/7/11
    7月8日〜10日に岩手県安比高原で開催された情報処理学会 DICOMO 2015において,私がメディア情報専攻2年生7人と共に発表した研究 "インタラクティブコンテンツ「お絵描きダンスステージ」の開発" が,優れたデモ発表に贈られる野口賞第1位(最優秀デモンストレーション賞)を受賞しました.
    また,松末千佳さん(B4)が発表した研究 "身体動作とスキンシップに基づくサウンド生成システムの提案" が,野口賞第2位を受賞しました.
    • 水野慎士, 磯田麻梨乃, 伊藤玲, 岡本芽唯, 近藤桃子, 杉浦沙弥, 中谷有希, 廣瀬元美, "インタラクティブコンテンツ「お絵描きダンスステージ」の開発", DICOMO2015論文集, pp. 1841-1846 (2015.7.8~10, 岩手県安比高原).
    • 松末千佳, 水野慎士, "身体動作とスキンシップに基づくサウンド生成システムの提案", DICOMO2015論文集, pp. 1847-1851 (2015.7.8~10, 岩手県安比高原).

  • 2015/5/18
    上原悠永君(M2)がDICOMO2014で発表した論文 "擬似的三次元コピーの生成とインタラクションの実現方法" が,情報処理学会東海支部学生論文奨励賞を受賞しました.
    • 上原悠永, 水野慎士, "擬似的三次元コピーの生成とインタラクションの実現方法", DICOMO 2014 論文集, pp. 2012-2018 (2014.7).

  • 2015/4/24
    私がメディア情報専攻2年生7人と共にぽぷかるで発表した「お絵描きダンスステージ」が,SIGGRAPH2015のPosters部門で採択されました.
    • S. Mizuno, M. Isoda, R. Ito, M. Okamoto, S. Sugiura, M. Kondo, Y. Nakatani, M. Hirose, "Sketch Dance Stage", SIGGRAPH 2015, Posters, (1 page) (2015.8, to appear).

  • 2015/4/7
    4月22日〜26日に東京のZeppブルーシアター六本木で行われる舞台「WASABEATS」のインタラクティブデジタルエフェクトを担当します.PaniCrewの植木豪さんやw-indsの千葉涼平さんの他,世界一のタイトルをとったダンサーが集結する舞台です.
    公式Facebookページ
    w-inds.day

  • 2015/3/26
    中産連と中日新聞の主催で吹上ホールで開催された未来展2015に「不思議なスケッチブック」を出展しました.25日にはSKE48のメンバーが私たちのブースに来て,お絵描きによるCG制作を楽しんでくれました(写真NGでした).

  • 2015/3/15
    リニモ本社で行われたリニモ開業10周年感謝祭で「お絵描きダンスステージ」をデモ展示しました.約70人の子供がデモ体験を行い,運動視差立体視CGや4Kディスプレイに表示されたCGダンスステージを楽しみました.

  • 2015/3/7
    インタラクション2015(3/5〜7,東京・日本科学未来館/国際交流会館)で「お絵描きダンスステージ」のデモ発表をしました.発表は上位20%の「プレミアム発表」に選ばれたのに加えて,参加者による投票でも6位に選ばれました.

  • 2015/2/17
    研究室のB4学生14名の卒研・卒制発表が無事終了しました.

  • 2015/2/14
    研究室のM2学生4名の修論発表が無事終了しました.
    • 市野真人, "三次元データを用いた土器破片復元アシストシステムの開発"
    • 近藤菜々子, "お絵描き映像ツール「不思議なスケッチブック」の拡張と活用"
    • 内藤将司, "インタラクティブ映像システム「GAYAIT UP」とその応用"
    • 松井雪治, "麻雀初心者のための自動得点計算スマートフォンアプリの開発"

  • 2015/1/14
    IWAIT/IFMIA 2015(1/11〜13,台湾・台南)で研究発表を行いました.
    • S. Mizuno, M. Naito, S. Okabe, M. Isoda, R. Ito, M. Okamoto, S. Sugiura, M. Kondo, Y. Nakatani, M. Hirose, "Development of Interactive Digital Contents for Local Revitalization", Proc. of IWAIT/IFMIA 2015, OS-23-563(4 pages) (2015.1).

  • 2014/12/19
    12/17〜19に東京六本木のSUPER DELUXでの広崎うらんさんの舞台「neorevo "noise"」において,インタラクティブエフェクト映像を担当しました.

  • 2014/12/7
    12/6,7にナディアパークで開催された「デジタルコンテンツ博覧会NAGOYA」において「不思議なスケッチブック」をデモ展示しました.

  • 2014/11/18
    東京で開催された「愛知名古屋産業交流展2014」にパネリストとして参加しました.河村名古屋市長も出席していました.デモブースには河村市長や徳川家康が来てくれました.

  • 2014/11/3,4
    愛工大八草キャンパスでNICOGRAPH2014が開催されました.堤幸彦監督と野崎宏二氏による特別講演「堤組VFXマジック」は大好評でした.

  • 2014/11/1,2
    本学メディア情報専攻1年生の7人の有志と愛・地球博記念公園で開催された「ぽぷかるパーティ」に「お絵描きダンスステージ」など3つのインタラクティブコンテンツを出展しました.

  • 2014/10/8
    IEVC2014(10/7〜10,Koh Samui, Thailand)で研究発表を行いました.
    • S. Mizuno, J. Guo, "A Proposal of High Jump Training Support System Using Three-Dimensional Jumping Data", Proc. of IEVC2014, 2P-11(4 pages) (2014.10).

  • 2014/10/4
    オフィスクレッシェンドにおいて,堤幸彦監督,野崎宏二氏とNICOGRAPH2014特別講演の打ち合わせを行いました.とても面白い特別講演になりそうで,今から楽しみです.

  • 2014/9/19
    内藤将司君(M2)が第19回日本バーチャルリアリティ学会大会(9/17〜19,名古屋大学)で研究発表を行いました.
    • 内藤将司, 水野慎士, "GAYAIT UPの提案", 第19回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集, pp. 582-585 (2014.9).

  • 2014/9/4
    近藤菜々子さん(M2)が情報処理学会DICOMO2014で発表した研究が優秀論文賞を受賞しました.近藤さんは2年連続の受賞で,水野研としては3年連続の受賞です.
    • 近藤菜々子, 水野慎士, "新たな形状生成手法とインタラクションによる”不思議なスケッチブック”の拡張", DICOMO 2014 論文集, pp. 1436-1442 (2014.7).

  • 2014/8/30
    近藤菜々子さん(M2)が開発中の「不思議なスケッチブック」を8/29,30に青山学院大学青山キャンパスで開催されたワークショップコレクション10に出展しました.待ち時間が1時間半以上になるなど大盛況で,体験した後の子供からも高評価でした.そして,閉会式ではキッズワークショップアワード審査員特別賞を受賞しました.

  • 2014/8/11
    上原悠永君(M1)がSIGGRAPH2014(8/11〜14,カナダ・バンクーバ)でポスター発表を行いました.
    • Y. Uehara, S. Mizuno, "A Virtual 3D Photocopy System", SIGGRAPH 2014 Posters.

  • 2014/7/11
    DICOMO2014(7/9〜11,新潟・月岡温泉)で野口賞(1位)とデジタルコンテンツ制作発表会優秀発表賞を受賞しました.水野研は3年連続で野口賞受賞で,2年連続で野口賞1位とデジタルコンテンツ制作発表会優秀発表賞のダブル受賞です.
    • 上原悠永, 水野慎士, "擬似的三次元コピーの生成とインタラクションの実現方法", DICOMO 2014 論文集, pp. 2012-2018 (2014.7).

  • 2014/5/26
    近藤菜々子さん(M2)が開発中の「不思議なスケッチブック」をワークショップコレクション10(8/29,30 青山学院大学青山キャンパス)に出展することになりました.

  • 2014/5/19
    平成25年度情報処理学会東海支部学生論文奨励賞を受賞した近藤菜々子さん(M2)と松井雪治君(M2)が表彰式に出席しました.

  • 2014/4/25
    上原悠永君(M1)の研究が4/25の読売新聞愛知県版の連載企画「ぴーぷる@愛知」に掲載されました.

  • 2014/4/24
    上原悠永君(M1)の研究がSIGGRAPH 2014のPosters部門で採択されました.
    • Y. Uehara, S. Mizuno, "A Virtual 3D Photocopy System", SIGGRAPH 2014 Posters (2014.8, to appear).

  • 2014/4/20
    近藤菜々子さん(M2)の研究がNICOGRAPH International 2014のShort Paper部門で採択されました.
    • N. Kondo, S. Mizuno, "Enhancement of "Amazing Sketchbook" in 3DCG Generation and Interaction", Proc. of NICOGRAPH International 2014 (2014.5, to appear).

  • 2014/4/16
    近藤菜々子さん(M2)と松井雪治君(M2)が平成25年度情報処理学会東海支部学生論文奨励賞に内定しました.

  • 2014/3/28
    塚田真未さん(B4)が開発したCG天体ビューアを名古屋市科学館で実験展示しました.体験者は小学3年生から年配の方まで幅広く,非常に好評でした.今後,常設展示に向けて改良を行っていきます.

  • 2014/3/12
    宮澤陽介君(B4)が情報処理学会 第76回全国大会(3/11〜13, 東京電機大)で研究発表をしました.
    • 宮澤陽介, 水野慎士, "背景自動認識を用いたお絵描きシステムの提案", 情報処理学会第76回全国大会, 4ZD-4, pp. 4-617-618 (2014.3).

  • 2014/2/20
    上原悠永君(B4)がインタラクション2014(2/27〜3/1, 東京 日本科学未来館)において"擬似的三次元コピー機"のインタラクティブ発表を行います.発表日は3/1(土)で,上位28%の「プレミアム発表」です.当日11時から概要説明がYouTube LIVEで中継されます.
    • 上原悠永, 水野慎士, "擬似的三次元コピーとインタラクションの提案", 情報処理学会インタラクション2014, C0-9, pp. 568-573 (2014.3).

  • 2014/1/23
    郭建坤さん(M2)が情報処理学会 第6回デジタルコンテンツクリエーション研究会(1/23〜24)で発表しました.
    • 郭建坤, 水野慎士, "三次元情報を用いた走り高跳びトレーニング支援システムの提案", 情報処理学会研究報告, Vol. 2014-DCC-6, No. 7, 5 pages (2014.1).

  • 2014/1/6
    塚田真未さん(B4)の研究がIWAIT 2014(1/6〜8,タイ・バンコク)のポスター部門に採択されて発表しました.
    • M. Tsukada, S. Mizuno, "A Constellation Viewer on a Stereoscopic 3DCG system with Motion Parallax", Proc. of IWAIT 2014, pp. 456-461 (2014.1).

  • 2013/12/20
    上原悠永君(B4)が第7回 愛知デジタルコンテンツコンテストでアプリ部門準グランプリを受賞しました(第7回 愛知デジタルコンテンツコンテスト 受賞者).

  • 2013/11/8
    塚田真未さん(B4)がNICOGRAPH 2013(11/8〜9,山梨ワインの丘)でFull Paperで採択されて発表を行いました.
    • 塚田真未, 水野慎士, "運動視差立体視を用いた三次元CG天体ビューアの提案", NICOGRAPH 2013論文集, pp. 73-80 (2013.11).

  • 2013/10/5
    上原悠永君(B4)がエンターテインメントコンピューティング 2013(EC 2013)(10/4〜6,高松市)でデモ発表を行いました.
    • 上原悠永, 水野慎士, "擬似的三次元コピー機", エンターテインメントコンピューティング 2013論文集, pp. 188-193 (2013.10).

  • 2013/8/28
    近藤菜々子さん(M1)がDICOMO 2013(7/10〜12,十勝川温泉)で優秀論文賞を受賞しました(DICOMO 2013 表彰).
    • 近藤菜々子, 水野慎士, "CGと音でお絵描きを拡張する不思議なスケッチブック", 情報処理学会 DICOMO 2013論文集, pp. 2157-2164 (2013.7).

  • 2013/7/22
    近藤菜々子さん(M1)と後藤沙織さん(2013卒)の研究がSIGGRAPH 2013(8/21〜25,アメリカ・アナハイム)のPoster部門に採択されて発表しました.
    • N. Kondo, S. Goto, S. Mizuno, "Amazing Sketchbook: extended drawing on a sketchbook using 3DCG", ACM SIGGRAPH 2013 Posters (2013.7).
    • S. Goto, N. Kondo, S. Mizuno, "RAKUGACKY: making sounds with drawing", ACM SIGGRAPH 2013 Posters (2013.7).

  • 2013/7/12
    近藤菜々子さん(M1)と松井雪治君(M1)がDICOMO 2013(7/10〜12,十勝川温泉)で野口賞(優秀デモンストレーション賞)を受賞しました(DICOMO 2013 表彰).
    • 近藤菜々子, 水野慎士, "CGと音でお絵描きを拡張する不思議なスケッチブック", 情報処理学会 DICOMO 2013論文集, pp. 2157-2164 (2013.7).
    • 松井雪治, 澤野弘明, 水野慎士, "スマートフォンを用いた麻雀自動得点計算システムの提案", 情報処理学会 DICOMO 2013論文集, pp. 2145-2150 (2013.7).

  • 2013/7/10
    近藤菜々子さん(M1)がDICOMO 2013 併設デジタルコンテンツ制作発表会(7/10〜12,十勝川温泉)でインタラクティブコンテンツ部門の優秀発表賞を受賞しました.

  • 2013/6/10
    HSI 2013」でThe Best Paper Awardを受賞しました.
    • H. Takizawa, S. Yamaguchi, M. Aoyagi, N. Ezaki, S.Mizuno, "Kinect Cane : Object Recognition Aids for the Visually Impaired", Proc. of HSI2013: IEEE 6th International Conference on Human System Interaction, 6 pages (2013.6).

  • 2013/3/7
    森田文菜さん(B4)が情報処理学会 第75回全国大会で学生奨励賞を受賞しました(情報処理学会 第75回全国大会学生奨励賞).
    • 森田文菜, 水野慎士, "家庭での利用を想定した大型タッチディスプレイを用いた知的情報提示システムの提案", 情報処理学会第75回全国大会論文集, 3ZF-5, 2 pages (2013.3).