News &
ニュース
Topics
トピックス
2023.3.27
大学院工学研究科 建設システム工学専攻 修士1年の3名が土木学会中部支部研究発表会において優秀講演者賞を受賞しました

2023年3月3日に金沢工業大学で開催された令和4年度土木学会中部支部研究発表会において,
大学院工学研究科 建設システム工学専攻 修士1年 近藤錬真さん(構造研究室),小林健哉さん(構造研究室),與語貞道さん(計画研究室)の3名が優秀講演者賞を受賞しました.

2023.3.24
令和4年度土木工学科卒業証書・学位記授与式が行われました

3月23日(木)に令和4年度土木工学科卒業証書・学位記授与式が行われ,3名の修士生,116名の学部生が卒業しました.
新型コロナにより講義体制のみならず生活様式が一変し,全世界が先行きに不安を持つ中でしたが,多くの学生が対応し卒業することができました.
教職員一同,今後の活躍を期待しています.





2023.2.13
修士論文発表会および卒業論文発表会が行われました

2月7日(火)に修士論文発表会が開催され土質研究室,地震研究室,測量研究室の修士2年生が論文発表をしました.
また,2月11日(土)には卒業研究発表会が開催され,8研究室に所属する学部4年生が卒業研究を発表しました.
修士生や4年生は,緊張しながらも実施してきた研究成果を発表し,教員などと活発な質疑応答がなされました.

2022.12.02
青木徹彦名誉教授と四俵正俊名誉教授が瑞宝中綬章を受章されました

令和4年度秋の叙勲にて青木徹彦名誉教授と四俵正俊名誉教授が,教育研究に長年にわたり従された功績が認められ,瑞宝中綬章を受章されました.

2022.10.20
瑞若会60周年 学科別同窓会に23名の卒業生が参加されました

10月9日(日)に瑞若会(愛知工業大学同窓会)の60周年記念事業が八草キャンパスで開催され、土木工学科の学科別同窓会に23名の同窓生が参加されました。
また恩師の成田国朝先生と四俵正俊先生にもご出席いただきました。学科別同窓会では、恩師お二人の先生の挨拶をいただき、土木工学科のこれまでの経過と現状を紹介させていただきました。
土木工学科は2022年で開設57年であり、2025年には60周年を迎えます。

2022.10.12
1~3年生の有志学生がJSBC2022(Japan Steel Bridge Competition2022)に参戦しました

JSBCは、毎年レギュレーションを変更しながら、4mの橋梁を建設(架設部門)し、200kgの載荷(強度部門)をしたのち、見栄えの良さ(美観部門)、
審査員への橋梁の説明(プレゼン部門)の4部門で競われ、2022大会は20チームが参加し、その腕とチームワークを競い合いました。
本学チームはコロナ禍における1大会を除き13回目の参戦となりました。
2022大会では本学チームは強度に関して上位入賞を目標とし、教科書どおりに、また、そのまま使用できるような橋梁をコンセプトに、4か月ほどかけて製作しました。
強豪ひしめく中、見事強度部門で4位に入賞し、美観でも10位に食い込むなど今年度の目標を達成しました。




2022.10.6
ホームページをリニューアルしました。

土木工学科の学科ホームページをリニューアルしました。
