愛知工業大学 大学院 工学研究科 材料化学専攻 無機材料化学研究室
愛知工業大学 工学部 応用化学科 セラミックス化学研究室

愛知工業大学 大学院 工学研究科 材料化学専攻 無機材料化学研究室
愛知工業大学 工学部 応用化学科 セラミックス化学研究室
Staff Members
~無機材料化学講座~
無機材料化学 小林研究室

小林 雄一 教授 (Yuichi Kobayashi)



研究概要


様々な化学組成を有するセラミックスの微構造を重層的に制御することによって多様で高度な機能を持った構造用セラミックスを開発している。

(1)セラミックスの焼結機構の解明及び微構造制御による機能向上と特性評価

(2)組成と微構造制御による磁器の高強度化及び軽量化

(3)多孔質セラミックスの開発および特性評価

(4)無機固体材料の相転移および固相反応に関する研究

(5)低熱膨張セラミックスの構造制御




主な研究テーマ

セラミックスの微構造制御による高強度化と高強靭化
珪酸塩セラミックスの熱膨張制御と耐熱衝撃性制御
セラミックスの多孔質化と機能化
超高比表面積活性炭の開発と特性評価
珪酸塩の高温相転移に関する速度論的研究








最終学歴:名古屋工業大学大学院工学研究科修士課程 1978年
学位:工学博士 
所属学会:日本セラミックス協会、日本材料学会、粉体工学会、        American Ceramic Society
専門分野:無機材料化学、セラミックス工学


小林TOPへ








無機材料化学 平野研究室

平野 正典 教授 (Masanori Hirano)



研究概要


新しい結晶化合物やナノ構造体を合成し、結晶構造と物性を明らかにする。その結果に基づく新たな構造設計と精密な組成制御などにより、また形態・微構造のさまざまなデザインにより、ナノマテリアル、機能性セラミックス、および全く新しい機能性材料の開発を行う。


(1)水溶液プロセスによる新しい化合物、固溶体結晶、新規ナノ構造体の創出

(2)水熱固溶反応、新規結晶化合物の相転移挙動・相安定性の評価に関する研究

(3)透明導電性酸化物、蛍光体材料の開発

(4)光触媒ナノ粒子、酸素吸蔵物質(自動車排ガス浄化用触媒)等の開発

(5)固体酸化物型燃料電池(SOFC)用電解質等のエネルギー関連材料の開発



主な研究テーマ

新しいアナターゼ型酸化チタン固溶体ナノ結晶の合成と光触媒活性
水溶液プロセスによる新規スピネル型固溶体ナノ結晶の合成と蛍光特性
水熱法による酸化セリウム系固溶体及び新規結晶化合物の合成と酸素吸蔵特性
パイロクロア型複酸化物結晶ナノ粒子の合成と物性の制御
新規な固溶体結晶の相転移挙動・相安定性の解明









最終学歴:名古屋工業大学大学院工学研究科修士課程 1982年
学位:工学博士
所属学会:日本化学会、日本セラミックス協会 、
       American Ceramic Society
専門分野:無機固体化学、無機材料化学 


平野TOPへ





                                   


HOME
STAFFMEMBER

LABORATORY

EVENTLINK
LINK