SEIREX 愛知工業大学 耐震実験センター
 Aichi Institute of Technology Seismic Resistance Experiment Center
ホーム概要載荷装置実験実績センター利用 │ 
愛知工業大学のホームページへ │ 


ホーム 概要 所有する載荷装置 実験実績 センター利用方法
耐震実験センター概要

所有する載荷装置

実験実績

耐震センター利用について

このページに関するご質問はこちらへ


耐震実験センターの概要

耐震実験センター長  山田和夫 挨拶
 わが国は地震大国であり、1995年の兵庫県南部地震では、土木、建築構造物に莫大な被害が生じ、また6千人以上もの尊い人命が失われました。近々東海地震の発生が予測されており、家屋の倒壊による人命損失や高速道路、新幹線等の社会基盤の損害は最小限に押さえなければなりません。これら構造物、設備等の耐震性能の向上のためには、実験的研究が不可欠であることは多方面から指摘されてきました 本学の耐震実験センターはこれに応えるべく、わが国最大級の産官学共同利用実験施設として、平成10年度の文部省私立大学ハイテク・リサーチ・センター構想の下に設立されました。ここに設備された実験施設等は数々のユニークなアイデアが生かされており、様々な形式の実験にフレキシブルに対応できる大変に使いやすい施設となっています。この実験センターが今後永きにわたって、多方面にご利用いただき、わが国の安全で住みよい社会環境作りに役立てられることを願っています。

沿革
 本実験センターは,平成10年度文部省私学助成ハイテクリサーチセンター構想補助金を受け, 「構造物耐震実験センター」として申請,認可されたものである. また,産官学共同利用の研究施設として,愛知工業大学内に設置されたものである. 愛知工業大学ではこれを「耐震実験センター」と称する.

本実験センターの目的
 1995年兵庫県南部地震以後、構造物等の耐震安全性の向上を計り、 強固な社会基盤形成のために、各種構造物の耐震実験および関連する基礎実験を行う必要性が強く認識された。 この実験センターは、当分野での本学の教育・研究活動および地域社会の 耐震工学・構造工学の技術向上と発展に寄与することを目的としている.
 実験棟は東西30m南北20m高さ約20mの大きさを有しており, 実験床は大きさ18m×15m,厚さ1.2 mのPC構造である. また,実験床の重量は約1000tfである.現在稼働中の動的載荷装置は, MTS社製1000kN動的アクチュエータ2基と同250kN動的アクチュエータ1基である. さらに将来250kN級の動的アクチュエータ3基を導入予定であり, これらすべてのアクチュエータを同時に動的に加振できる性能を有している. 静的載荷装置は理研精機社製4000kNジャッキ8基他2000kN×2基, 1000kN×4基などである.4000kNジャッキ8基を組み合わせて最大32000kNの圧縮試験が可能となる (大学の施設としては国内最大級).また,実験棟内には200kN吊りのクレーン2基を有している.


耐震センター内部の様子 クリックすると大きくなります



フロア平面図 クリックすると大きくなります