ホーム > 研究テーマ

研究テーマ&卒業論文タイトル

本研究室では、主に地震に関する研究をしています。
基本的には、一人1題目で研究を進めていきます。
研究テーマの大枠は以下に示した9テーマとなります。
以下の研究テーマ以外でやってみたいテーマがあれば相談してください。

地震動生成メカニズムの解明

地震による被害を防ぐためには、地震の揺れについてよく理解しなければなりません。 そのためには、地震の揺れが生成されるメカニズムを理解しなければなりません。 このテーマでは、地震動シミュレーションによって地震動生成のメカニズムを解明します。

  • 2023年5月5日能登地方の地震(Mj6.5)における経験的グリーン関数法を用いた震源モデルの構築

  • 2023年新島・神津島近海の地震(Mj5.3)における経験的グリーン関数法を用いた震源モデルの構築

液状化や建物倒壊時における推奨帰宅ルートに関する研究

大地震により液状化が発生すると、電柱の傾きやマンホールの浮き上がりなどにより、 道路が通行不可能となる可能性があります。また、建物倒壊により安全な道を選択する必要があります。そのために、あらかじめ そのような状況になりそうな場所を把握しておき、安全に帰宅できるルートを提案をします。

  • 物流・要介護者の液状化時推奨経路の提案

  • 建物倒壊時通行危険度による避難経路の提案

災害時避難モデルの構築

災害発生直後、私たちは災害から逃れるために避難をします。 が、どこに避難しますか?その場所は、2次被害に合わない場所ですか? どのルートでそこまで避難しますか?より最適な避難モデルの構築を研究します。

  • 田原市および志摩市国府白浜におけるサーファーの津波避難訓練と防災意識調査

  • 南知多内海・山海地区における避難訓練と住民の防災意識に関する調査

  • 南知多内海地区における津波避難看板を考慮した津波避難シミュレーション

  • 志摩市阿児町国府地区における避難速度にばらつきを与えた津波避難シミュレーション

  • 観光客の防災意識に係る調査ー観光防災における課題ー

ページの先頭へ戻る