ホームページ版のあとがき

 このホームページは、筆者の活動の一端を紹介をするつもりで作成した。なにぶん、小部数の地方史書は刊行が困難である。本書の原稿は、未だにワープロ印刷のまま配布せざるをえない。一方、このホームページ版は、ホームページ作成支援ソフトを利用することで、ワープロ原稿からわずか1日で編集できた。今後は、このようなインターネット出版のような形で情報が発信されるようになろう。地方史研究者にとっては、これまでにない良いメディアではあるが、読者の側からアクセスしてもらわなければならない。読んで欲しい読者がインターネットを今のテレビのように日常的に見るようになる日は、たとえ来るとしても、まだまだ先のことであろう。
 なお、本記述に興味を覚えて、五井を訪ねてみたいと思われたら、寺社仏閣への参詣ともに、五井山頂へのハイキングをお勧めする。国坂峠を越えてすぐ左手に登山道がある。鋪装されているが、傾斜は大変にきつい。体力に自信のある人に限るが、頂上からの眺望は一見に値する。自家用車の場合は、三河湾スカイラインでのドライブがお勧めである。
 五井には宿泊施設はない。近くには、蒲郡プリンスホテル近辺の「蒲郡温泉郷」や、「三谷(みや)温泉郷」があるので、そちらをご利用いただきたい。


続編 「五井のおはなし知ってますか




巻頭(Home)  | 目次(Index) | 地図(Map) | 蒲郡市のホームページ


謝辞

 今回、この記述にあたって、長泉寺様・常円寺様・妙善院様・小田卓男様・小田寛二様・大村俊一様・小田裕司様・高橋純生様・大町忠久様・大場久充様・東部小学校の皆様方・五井町の皆様方、その他多くの方々にご助言ご協力をいただきました。心よりお礼申し上げます。

平成9年6月14日 筆者

参考文献

蒲郡市教育委員会編集・発行 「蒲郡市寺院悉皆調査報告書」 昭和61年
長泉寺著作発行 「龍田山長泉寺歴史探訪」
鈴木源一郎著 「東三河郷土散策」 豊橋地方史研究会発行 豊川堂 昭和48年
蒲乃冠者著 「社寺(蒲郡市)を訪ねて 第九版」 平成9年 
常円寺著作発行 「常円寺記」 昭和55年
児玉幸多・坪井清足監修 「日本城郭大系 第9巻」 新人物往来社 昭和54年
蒲郡市教育委員会編集・発行 「竹谷松平氏 ―西郡の殿様―」平成2年
愛知県宝飯郡神職会編「神社を中心としたる宝飯郡史」 国書刊行会 昭和57年
高橋延年監修「東三河の城」刊行会編 「東三河の城」 郷土出版社 平成2年
足立陸男著 「ふるさと探訪」 海雲堂、1973年
蒲郡市教員会編・発行 「わたしたちの蒲郡」昭和32年
小田玉五郎著、「五井史」昭和10年代の手書き原本。小田林吉氏が筆写した写本を利用。原本は行方不明。(本書中では、手書き本「五井史」と記載)
新村出編 「広辞苑 第4版」 岩波書店 1994年
石川松衛編 「蒲郡町誌」 名著出版 昭和48年
蒲郡市誌編纂委員会・蒲郡市教育委員会編 「蒲郡市誌」 蒲郡市 昭和49年
歩け歩け蒲郡歴史散歩編集委員会編「歩け歩け蒲郡歴史散歩」蒲郡市教育委員会 平成6年
大町忠久著作発行 「東三河の身近な野草200種」平成8年
伊藤天章編著 「蒲郡風土記」 蒲郡新聞社 昭和51年
伊藤天章編著 「蒲郡史談」 図書刊行会 昭和39年
鏡味完二著 「日本の地名」 角川新書 昭和39年
谷川健一・藤岡謙二郎・鏡味明克・黛弘道・丹羽基二・林英夫著 「日本の地名」講談社 昭和57年
楠原祐介・溝手理太郎編著 「地名用語語源辞典」 東京堂 昭和58年
楠原祐介・桜井澄夫・柴田利雄・溝手理太郎編著 「古代地名語源辞典」 東京堂昭和56年
(有)ジオ・ブレーン編 「全日本地名辞典」 人文社 平成7年
下中邦彦編著 「愛知県の地名」 日本歴史地名大系第23巻 平凡社 昭和56年

巻頭(Home)  | 目次(Index) | 地図(Map) | 蒲郡市のホームページ