AIT Tokuhisa Lab

自然言語処理学研究室

News

news image 1

2025/03/24

肥田京佳さんが学生表彰を受賞

YANS2024での受賞が評価され、肥田京佳さんが愛知工業大学令和六年度学生表彰を受賞しました。

news image 2

2024/09/06

肥田京佳さんが「YANS2024奨励賞」受賞

第19回言語処理学会主催言語処理若手シンポジウム(YANS2024)で、以下のタイトルで発表し、肥田京佳さんが「奨励賞」を受賞しました。

  • 「ふわふわ」「もったり」ってどう表現するの? ーエージェントとの豊かなコミュニケーションの実現に向けてー
    • 肥田 京佳, 市川 淳貴, 徳久 良子
news image 3

2024/09/04

大塚晴貴さんが「大喜利ハッカソン優秀賞」受賞

第19回言語処理若手シンポジウム(YANS2024)で行われたハッカソンで、大塚晴貴さんが「大喜利ハッカソン優秀賞」を受賞しました。

news image 4

2024/09/04-2024/09/06

第19回言語処理若手シンポジウム(YANS2024)発表

言語処理若手シンポジウム(YANS2024)で、徳久研究室から4件の発表をしました。

  • 四方向投影システムを用いた子どもたちの協働による「学びの質」の評価方法の検討
    • 長谷川 騎平, 増井 辰真, 徳久 良子
  • 四方向投影システムを用いた「協働なぞなぞゲーム」のためのクイズ自動生成に向けて
    • 増井 辰真, 長谷川 騎平, 徳久 良子
  • 「ふわふわ」「もったり」ってどう表現するの? ーエージェントとの豊かなコミュニケーションの実現に向けてー
    • 肥田 京佳, 市川 淳貴, 徳久 良子
  • 地図情報を用いた「謎解き」の自動生成に向けて
    • 大塚 晴貴, 徳久 良子
news image 5

2024/06/21

徳久研の発足会をしました

徳久研究室のメンバーで焼肉を食べに行きました!

news image 6

2024/05/17

徳久研究室がスタートしました

研究室に学部3年生が8名配属されて、徳久研究室がスタートしました。

Member

教員情報

教員名:徳久良子

徳久良子(Ryoko TOKUHISA)

メール:rtokuhisa at aitech.ac.jp

  • 研究活動
    • 愛知工業大学情報科学部情報科学科 教授
    • 理化学研究所 客員研究員
    • 言語処理学会 理事
    • 人工知能学会 対話システムシンポジウム実行委員
  • 研究テーマ
    • 対話エージェント
    • 感情推定
    • 自然言語処理

画像をクリックすると各自のホームページが表示されます

学部4年生

市川淳貴

市川淳貴

大塚晴貴

大塚晴貴

岡島史周

岡島史周

柴田翔空

柴田翔空

清水綾太

清水綾太

長谷川騎平

長谷川騎平

肥田京佳

肥田京佳

増井辰真

増井辰真

学部3年生

学部3年生は5月上旬に配属予定です

Access

住所:
〒470-0392
豊田市八草町八千草1247 愛知工業大学情報科学部 14号館708号 徳久研究室

電話:
0565-48-8121(内線2416)

メールアドレス:
rtokuhisa at aitech.ac.jp