第14回メニーコア・アーキテクチャ研究会
開催概要
- テーマ: メニーコア・アーキテクチャおよび一般
- 日程: 2024年9月29日(日)13:00 ~ 9月30日(月)16:30
- 会場: 御殿場高原時之栖 HOTEL Brush Up
〒412-0033 静岡県御殿場市神山719 - 参加費: 無料(懇親会費別)
- 主催(五十音順):
- 愛知工業大学 藤枝研究室
- 東京農工大学 中條研究室
- 豊橋技術科学大学 市川研究室
- 豊橋技術科学大学 佐藤研究室
- 名古屋工業大学 津邑研究室
- 協賛(五十音順):
- 信州大学 佐藤研究室
- 東京工業大学 吉瀬研究室
プログラム
9月29日(日)
# | 時間 | タイトル | 発表者/座長 |
オープニング | |||
13:00 - 13:20 | 諸連絡,イントロダクション | 藤枝 直輝(愛工大) | |
セッション1: 特別講演 | |||
13:20 - 13:40 | 基板設計のすすめ(あるいは,どうすすめるか) | 藤枝 直輝(愛工大) | |
13:40 - 14:00 | システムアーキテクチャ研究における学際化の試み | 佐藤 幸紀(豊技大) | |
14:00 - 14:30 | 休憩 | ||
セッション2: プロセッサとリモートシステム | 河邉 渓介(豊技大) | ||
1 | 14:30 - 14:50 | 値予測による投機実行を備えたアウトオブオーダ自動メモ化機構の実装 | 宮脇 佑太(名工大) |
2 | 14:50 - 15:10 | サーバーレスコンピューティング環境におけるセキュリティ評価 | 川西 辰之介(豊技大) |
3 | 15:10 - 15:30 | RISC-V の TEE 環境を活用したリモートデバイスでのセキュアなアプリケーションの実行 | 橋本 浩一(農工大) |
4 | 15:30 - 15:50 | Moodle における VHDL 演習のための波形自動採点プラグインの開発 | 西巻 佑起(愛工大) |
15:50 - 16:10 | 写真撮影 | ||
16:10 - 18:00 | 休憩 | ||
夕食・懇親会 | |||
18:00 - 19:30 | 夕食・懇親会(ダイニングレストラン麦畑,会費¥3,850) |
9月30日(月)
# | 時間 | タイトル | 発表者/座長 |
セッション3: 計算機とその応用1 | 赤松 豪(農工大) | ||
5 | 09:30 - 09:50 | 再構成可能仮想アクセラレータ (ReVA) の仮想マシンによるエミュレーション環境 | 粥川 薫(農工大) |
6 | 09:50 - 10:10 | マルチ OS で動作する HDL 学習環境の改良 | 中山 滉陽(愛工大) |
7 | 10:10 - 10:30 | トランザクショナルメモリの競合を事前に回避するスケジューリング手法の提案 | 藤井 創悟(名工大) |
10:30 - 11:00 | 休憩 | ||
セッション4: 計算機とその応用2 | 宮脇 佑太(名工大) | ||
8 | 11:00 - 11:20 | Unity Particle Systemを利用した流体シミュレーションによる流体音生成 | 河邉 渓介(豊技大) |
9 | 11:20 - 11:40 | 融合積和演算命令を生かす高速な三角関数実装の高精度化 | 水野 将成(名工大) |
10 | 11:40 - 12:00 | 再構成可能仮想アクセラレータ (ReVA) における CPU-FPGA 間通信の抽象化の実装 | 寺岡 優樹(農工大) |
12:00 - 13:30 | 昼食 | ||
セッション5: 並列処理と画像処理 | 河合 遥己(農工大) | ||
11 | 13:30 - 13:50 | GPU のメモリアクセスパターンの静的解析に基づくデータ構造の選択⼿法 | 西田 宗馬(名工大) |
12 | 13:50 - 14:10 | 画像解析による複数種の水田雑草の分類と雑草量の推定手法 | 佐用 悠輔(農工大) |
13 | 14:10 - 14:30 | 進化的最適化を用いたSNNの学習と並列計算による効率化 | 関 瑞月(豊技大) |
14:30 - 15:00 | 休憩 | ||
セッション6: 評価環境 | 中山 滉陽(愛工大) | ||
14 | 15:00 - 15:20 | 水田用自動抑草ロボットの効率的な利用のための稲の成長段階の分類 | 阿部 隼也(農工大) |
15 | 15:20 - 15:40 | テンソル計算アクセラレータによる機械学習ワークロードの性能評価 | 阿部 雄剛(豊技大) |
16 | 15:40 - 16:00 | トランザクショナルメモリ評価のための最適なベンチマーク開発に向けて | 佐藤 宏樹(名工大) |
16:00 - 16:20 | 表彰準備 | ||
クロージング・表彰式 | |||
16:20 - 16:30 | 表彰・講評 | 藤枝 直輝(愛工大) |
会期中の感染症対策について
研究会を健康かつ安全に実施するために,会期中は以下の通り感染症対策を実施します.
- 参加者各自の判断によるマスクの着用
- 会場内でのこまめな手洗い・手指消毒の励行
- 休憩時間中の換気の実施