研究内容(Research)
実験(Experiments)

-
近年,経年劣化が進む構造物が増加している中で,既設構造物の現有性能を適切に把握して効率的に補修・補強を行っていくことが重要である.
これは,地震などの想定外の動的荷重が構造物に作用した場合にも同様のことが言える.
本研究室では,新設および供用中を想定した鋼・コンクリート複合構造やRC・PC構造を対象に,耐荷性能評価に関する要素試験や非破壊検査を実施している.
解析(Analyses)

-
鋼・コンクリート複合構造物の接合部などは目視点検が困難で,現有性能を把握する事は非常に難しい.
そのため,合理的な設計や効率的な維持管理を目的とした取り組みとして,新設および供用中を想定した鋼・コンクリート複合構造やRC・PC構造を対象とした非線形構造解析(FEM・SPH粒子法)を実施している.
過去3年分の研究テーマ一覧
2024
コーン状破壊が生じるあと施工アンカーボルト定着部のせん断耐荷性能に対する載荷速度の影響評価
支圧先行型あと施工アンカーボルト定着部の動的せん断耐荷性能に関する実験的検討
FEMによるコーン状破壊が生じるあと施工アンカーボルト定着部の動的せん断挙動に関する基礎的検討
FEMを用いた合理化継手の定着長と支圧力の関係に着目した基礎的研究
円柱供試体による板厚を変えたPBLのせん断耐荷力評価に関する解析的研究
腐食したかぶりコンクリートのひび割れとスターラップの関連性に着目した実験的検討
FEMによるスターラップの腐食を考慮したかぶりコンクリートのひび割れ評価
コンクリート表面温度に対する人工欠陥の影響に関する基礎的研究
2023
貫通鉄筋のない孔あき鋼板ジベルにおける拘束力に関する検討
拘束力を考慮した孔あき鋼板ジベルのせん断耐力評価式に関する検討
FEMによるせん断破壊面に着目したPBLの押し抜きせん断解析
FEMによる積層ゴムのき裂進展に関する解析的検討
ゴムと内部鋼板の接着強さに着目した積層ゴム支承の耐荷性能に関する解析的研究
乾燥収縮の影響を考慮したアンカーボルト定着部のせん断耐荷性能評価
スターラップや防錆処理の有無が表面ひび割れおよび内部ひび割れに及ぼす影響に関する研究
スターラップを有するコンクリートの腐食ひび割れ進展挙動に関する解析的検討
鉄筋間の付着面積がかぶりコンクリートの耐久性能に及ぼす影響評価
2022
FEMによるコンクリート充填鋼製橋脚のクラック抑制手法に関する基礎的研究
疲労劣化した鉛プラグ入り積層ゴムのせん断耐荷性能に関する解析的研究
FEMによる支圧破壊を考慮したあと施工アンカーボルト定着部のせん断耐荷性能評価
鉄筋間隔を変えた電食試験による表面ひび割れ性状評価
腐食膨張によるひび割れがコンクリートのひずみに及ぼす影響に関する解析的研究
腐食領域が異なるRC梁の耐荷性能評価
支持条件と配筋条件がPBLに与える拘束効果に関する実験的研究
FE解析による孔あき鋼板ジベルの破壊性状評価