138

 

 

3AD  後期 2単位  必修

設 計 製 図 T

講師

岩月 栄治

研究室:

2号館6605号室

Design Drawing I

e-mail

iwatsuki@aitech.ac.jp

非常勤講師 安藤 浩吉

 

 

 

 

 

 

     

 

概 

土木工学における設計・製図は、構造物を計画・施工する際に非常に重要なものである。この講義では、代表的な構造形式の鉄筋コンクリートと鋼の橋梁の設計計算演習を行い、さらに設計計算結果をもとに製図を作成し、設計の流れと製図方法の基礎を習得する。

授 業 予 定

 

 

1回

 

設計製図の重要性と倫理について説明する。(岩月、安藤)

2回

 

製図の基礎(線、文字、図法)について説明する。(岩月)

3回

 

RC単純Tけた道路橋の設計(個人値を用いた計算書の作成に関する説明)(1)。(岩月)

4回

 

RC単純Tけた道路橋の設計(個人値を用いた計算書の作成に関する説明)(2)。(岩月)

5回

 

RC単純Tけた道路橋の設計(個人値を用いた計算書の作成に関する説明)(3)。(岩月)

6回

 

RC単純Tけた道路橋の製図(設計計算書に基づいた製図の説明)(1)。(岩月)

7回

 

RC単純Tけた道路橋の製図(設計計算書に基づいた製図の説明)(2)。(岩月)

8回

 

個人成果のまとめと質疑応答。(岩月)

9回

 

鋼橋の設計基準を説明する。(安藤)

10

 

鋼橋主構造の設計概要を説明する。(安藤)

11

 

鋼橋主桁断面の設計をおこなう。(安藤)

12

 

コンピューターの利用と検証をおこなう。(安藤)

13

 

連続桁の設計と設計図について説明する。(安藤)

14

 

個人成果のまとめと質疑応答。(安藤)

15

 

レポートのまとめ、提出(安藤)

 

 

教科書

参考書

オリジナルのテキスト

「土木製図基準」土木学会編

「橋梁工学」泉他(コロナ社)

 

 

@設計製図の重要性を理解できる。A設計の流れが理解できる。B図面を読むことができる。C図面が書ける。

 

授業の方法と特徴

 

前半は、設計製図の基礎を学ぶとともに、個人値によるコンクリート橋桁の設計製図を行う。

後半は、鋼橋の設計製図を行う。

 

成績評価の方法

 

出席率70%以上と、レポートおよび製図課題の総合評価

 

教員からのメッセージ

 

@     設計製図は、土木工学で学んだ内容の総まとめ的なものであるので、構造力学、鉄筋コンクリート工学、材料力学などを事前に復習しておいてほしい。

A  表計算ソフトを用いた構造計算なども行うので、パソコンは十分に使いこなせるように事前に勉強しておくこと。