★★★ 地盤研究室・卒業研究題目 (過去5年) ★★

 

2015年度(平成283月卒業)

傾斜地盤上の載荷に伴う斜面の不安定化について(石川)

・法面アンカー工の補強メカニズムと安定性評価について(石原)

・法面保護工の応力伝達効果と斜面の安定性向上について(倉山)

・築堤過程中の盛土の変形と斜面の安定性評価について(寺島)

・コンガラ混合廃棄物を含む土砂の力学特性について(大山)

・コンガラ・木屑混合廃棄物を含む土砂の力学特性について(森田)

・洪水時の河川堤防の揚圧力に関する遠心模型実験

− 鉛直ドレーンの有効設置間隔について −(東條)

− 難透水層の厚さと盤ぶくれの関係について −(植田) 

− 水位上昇速度と盤ぶくれの関係について −(永田)                       

 

2014年度(平成273月卒業)

法面保護工の応力伝幡効果と斜面の安定性向上について(天野)

・補強盛土内の応力伝達の様相と斜面の安定性向上について(伊藤)

・押さえ盛土の応力伝達特性と盛土の安定性向上について(小川)

・軟弱地盤上の盛土の安定性向上における抑止杭の効果について(小島)

・傾斜地盤上の載荷に伴う斜面の不安定化と支持機構について −斜面内破壊の場合−(渋谷)

・傾斜地盤上の載荷に伴う斜面の不安定化と支持機構について −底部破壊の場合−(多田)   

・災害廃棄物を含む土砂の力学特性について −コンクリートがら混合廃棄物−(名取)

・災害廃棄物を含む土砂の力学特性について −円礫混合廃棄物−(高坂)

・災害廃棄物を含む土砂の力学特性について −木屑混合廃棄物−(小島)

・災害廃棄物を含む土砂の力学特性について −コンがら・円礫・木屑廃棄物−(戸上)

・洪水時の河川堤防の揚圧力に関する遠心模型実験 −水位上昇時の盤膨れ現象について−(若松)

・洪水時の河川堤防の揚圧力に関する遠心模型実験 −鉛直ドレーンの有効設置間隔について−(木全)

・洪水時の河川堤防の揚圧力に関する遠心模型実験

 −揚圧力に及ぼすドレーン寸法の影響について−(杉山)

・法面アンカー工の補強メカニズムと安定性評価について(村田)

 

2013年度(平成263月卒業)

堤軸直交クラックを有する堤体の浸透性状に関する遠心模型実験

― クラックの大きさと浸透性状(市野)/ 堤体材料の違いと浸透性状(原)

河川堤防に作用する揚圧力に関する遠心模型実験

― ドレーン寸法の違いと揚圧力の関係(神田)/ 盤ぶくれと揚圧力の関係(松本)

河川堤防の揚圧力対策としてのドレーンの有効設置間隔に関する遠心模型実験

― ドレーン間隔と揚圧力分布樗澤)/ ドレーンの有効間隔と安全率(松本)

降雨浸透による表土層斜面の安定化について

― 斜面形状と透水性の影響(伊藤)/ 初期飽和度の影響(村松)

軟弱地盤上の盛土の安定性の向上について

― 押さえ盛土荷重の伝達効果(吉見)/ すべり抑止杭の拘束効果(若林)

法面保護・補強工による盛土の安定性向上について(田辺)

 

2012年度(平成253月卒業)

ロックフィルダム堤体の水理的破壊現象に関する解析的検討(今本・土田)

斜面表層内の降雨浸透と不安定化に関する解析的検討(梶浦)

河川堤防の揚圧力対策に関する遠心模型実験(木部・森川)

河川堤防の揚圧力対策としてのドレーンの有効間隔について(望月)

クラックを有する堤体の浸透性状に関する遠心模型実験(南条)

 

2011年度(平成243月卒業)

クラックを有する堤体の浸透正常に関する遠心模型実験(田口・山本)

河川堤防に作用する揚圧力に関する遠心模型実験(稲垣・水谷)

初期湛水時の応力再配分と不安定化に関する解析的検討(飯塚・宮脇)

降雨時の浸透挙動と斜面の不安定化に関する解析的検討(大野・清水)